※202301250103三宅正之さんの戦没場所と堤虎雄さんの漢字を訂正しました。
先日もちょろっと書いたのですが、数日前、公開できる寸前まで書き上げていたのに全消滅させてしまったのは霧島の水偵隊です。
画像をもう1枚追加しようとして選択したら、思っていた画像じゃなかったんです。
「ちゃうちゃう、これじゃない」
無意識にマウスの戻るボタンを押してしまいました。
「あっ!?(゚Д゚;)」
画面が管理画面に戻ってしまっていました。
「しまったー! バックアップはあるか?」
何をしてもバックアップ画面は出てきませんでしたorz
あそこまで書いて全消滅させてしまい心が折れて放心状態だったところにKさんからメールが。
霧島水偵隊に関する貴重な新情報が書かれていました!!
「さっきの記事、アップせんでよかったー!( ;∀;)」
ってぐらいの新情報でした。
なのでほぼ全部書き直しです。
乙8期が霧島で艦務実習をしたときの集合写真を
以前紹介しました。
あの写真を入手したとき、一緒に入っていたものです。
裏書きに「昭和十四年 霧島」と書いてあります。
水上機は全然わからないのでYさんに見ていただいたところ、搭乗員の右に写っているのは94水偵ではないかとのことでした。
もう1枚。
写っているメンバーから上と同じ霧島の水偵隊と思われます。
こちらは後ろに95水偵。
Yさんは4機かなあ?と言われていたけれど、わたしにはいったい何機写っているのかすらわかりません(T_T)
8期の艦務実習写真の撮影場所は艦首、この2枚は艦の後方の飛行機作業甲板ってところでいいでしょうかね?
ネットでプラモデルの作例など検索して見てみましたが「なるほど」って感じです。
飛行機運搬軌条ってのが写っているそうです。
戦艦の水偵隊に関してはわたしはまったく無知で誰一人としてわからないんですが。
ただ、入手した直後に、この写真の持ち主だったのでは?という方はどなたかわかりました。
※左:飛行服写真、右:一種軍装写真
セコメントをする