乙2期 小山内末吉さん
2021-07-11


※7月13日1109追記の註があるので読んでください。赤字

小山内末吉さんのことは以前個人記事を書いています。→ここ



あのときは9期の操偵検査時の筑波海軍航空隊百里原分遣隊の先任教員としての小山内末吉さんのことを取り上げました。
小山内さんが後輩たち(9期生)に語ったことばも、予科練生としての矜持、後輩たちへの思いなどがよくわかることばだったのでそのまま書いています。


2021年4月から同じく百里原で教員をしていた乙2の同期生・浅川三雄さんの息子さんから当時の写真を送っていただいている中で、新たな小山内さんを発見したので今日はそれを紹介したいと思います。


あ、その前に。
連日の写真観察で小山内さんをほぼ把握できるようになったと自負しています。
9期の操偵検査時の写真を見直したところ、新たに発見しました、小山内教員。
予科練の教員たち(一種軍装)が手前に群れて長椅子に腰かけていますが、前列の一番手前の飛行服の人、小山内さんです。
先任教員として、予科練から引率してきた教員たちの接待も重要なお仕事の一つだったのかな?

他の集合写真も見ていますが、小柄な人です。

前回の工藤さんの投稿で引用した『予科練外史』ラグビーのところに選手として名前が挙がっています。
スポーツマンでファイトマンなんだろうと思います。※イメージです



【予科練時代】横須賀
入隊時の私服。
ちょっと少年ポイ、可愛いですね。

総員集合写真より
やはり軍服を着るとピリッと締まります。



みな剣道の格好をしています。
全員はいないようです。分隊か組ごとの授業なのか。

小山内さん。


【飛練時代】霞ヶ浦


続きを読む

[乙2期]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット