もちろん仏さまもたいへんありがたいのですが、昔考古学をかじったものとしては、こういう残欠コレクションが興味深かったです。
今回初めて気づきました。
奈良博に石棺がありました。
どこのかわからないらしいですが。
そういえば、先日橿考研に行ったときにも駐車場の隅に箱式石棺が移築してあるのに初めて気づきました。ふだん何も見とらんの(^_^;)
そのあとは興福寺の境内を抜けて餅飯殿通りのほうへ行きました。
修理工事進行中。
まだ五重塔は見えています。
休憩する場所(スイーツ)を求めて餅飯殿を歩いていたら、あるお店の前で店員さんに声をかけられました。
聞いたらかき氷のお店とか。
すぐ入れるということだったので入ってみました。
ほうせき箱というお店。
思い出したぞ、この店!
一度夏に春海が食べたいというのでお店の前まで来てみたんですが、整理券制で、そのとき整理券をゲットしても食べれるのは数時間後、という大人気店だったのであきらめたのです。
この日は空いていました。冬だからか(^_^;)
あすかルビーのかき氷。
中に白い物体と黄色い液体が隠れていました。
「おいしいな、これ、何やろ?」
帰ってきて調べたら、マスカルポーネとはちみつだと書いている人がいました。
「あー」なるほどです。
わたしの好きなもんばっかじゃないか(笑)←味音痴
これ、2000円ですよ〜、わたしのランチ10日分ですよ〜
セコメントをする