わたしは7期の班構成は把握してないんですが。
知人のMさんに見せていただいた7期の操縦班集合写真に書き込みがあり「十一班」と書いてあったので↑タイトルでそう称しています。
これなんですけどね、。
前列左から4人目は昨日が101回目の誕生日だった西澤さんです!
(本当は昨日アップしたかったけど調べているうちに時間切れに(T_T))
じつはこれと同じ顔ぶれの集合写真がほかに3枚手元にあります。
辻堂演習(13年3月15〜18日)
一種で軍帽をかぶっている版(時期不明)
二種で階級章が2空(卒業間際か?)
なので上の集合写真のみなさん、わたしにとっては昔からなじみのみなさんです。
手元の3枚はどれも練習生の氏名は書かれていなかったのですが、山口良一さんの卒アル巻末の個人写真コーナーの写真をもとに照合済みでした。が、推定の域を出ないもの。
今回はしっかり名前入りの軍帽を手に持っている状態なのでご紹介。
前列左から
杉山輝雄さん(山口)
戦闘機
19年2月4日 253空 ラバウル来襲敵機邀撃、自爆
亀田道男さん(鹿児島)
水上機
戦後生存 『予科練のつばさ』に手記あり
釜田重男さん(北海道)
中攻
15年6月10日 13空 重慶 敵機と交戦、被弾。敵地に突入
西澤廣義さん(長野)
戦闘機
19年10月26日 戦闘303 比島 輸送機に便乗中、敵機と交戦
古賀鉄次さん(佐賀)
戦闘機
19年6月16日 戦闘316 グアム 空戦において戦死
梅田八郎さん(富山(山口?))
艦攻
17年10月26日 飛鷹(隼鷹から発艦) 南太平洋海戦
中列左から
小野弘介さん(山口)
中攻
セ
記事を書く
セコメントをする