法起寺
2019-05-02


ここもね、横を通るだけでお参りしたことなかったんですよ。

法隆寺→中宮寺→法起寺・・・・と歩いて移動しました。



横の道路を通ると、カーブを曲がったところで三重塔がバーンと目に飛び込んでくるんですよね。
一度行ってみたいと思いつつ、いままでお参りできていませんでした。


禺画像]



禺画像]


禺画像]



禺画像]
北から

禺画像]
東から


「法起寺」
わたしは「ほっきじ」だと思っていました。
駅から法隆寺に向かって歩いているときにみた道路案内の看板には漢字と併記で「hokkidera」って書いてありました。
ところが、お寺でいただいたパンフには「ほうきじ」って読み仮名が振ってありました。
受付の人に聞いたら、「どちらでもいいですよ」とのことでした。あー、そうなんだ(^^;)



コスモスの時期がすっごくいいんですよ。
去年、通ったときにあまりの美しさに「激写」希望したんですが、車をとめるところがなく断念しました。よかったら「法起寺 コスモス」で画像検索してみてください。







禺画像]
法起寺の挟み紙にはスタンプが押してありました。







さーて、ここからどうやって帰ろうか(笑)

駅からずいぶん歩いてきてしまったし。

いっそ家まで歩こうかな、とも思ったのですが(←暗峠越でヘンな自信をつけている)、天気もイマイチな感じだったのでバスで帰りました。
斑鳩からバスに乗るなんて、もう二度とやらんだろうな(^^;)  ※電車に比べて高額&便が少ない






続きを読む

[日記]
[おやつ]
[寺社・御朱印]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット