昨日明日香に行った主目的は、クロちゃんこと6期の中西義男さんの集印帖を弟さんにお返しする、ということでした。
万葉文化館で落ち合って・・・・。
お借りしていた写真、集印帖などをお返ししました。
あと、富士山行軍のことを書いたブログもプリントしてお渡ししました。
そのときに集印帖を見たわたしの個人的な感想もお話しました。
待ち合わせの打ち合わせを事前に電話でしたときに集印帖の感想を聞かれたのですが、「会ったときに直接話したい」と言って、昨日まで感想は伝えていませんでした。
クロちゃんの集印帖、おもて面は予科練行事・富士山登山行軍時の集印帖です。日付けも矛盾はないですし。
クロちゃん本人が集めたものと判断していいと思います。
「海軍少年航空兵 中西義男」の記名もあります。
この集印帖、裏面にも印が押されていてですね。
裏面は寺社の印が押されています。
関西の寺社ばかりで、和歌山、滋賀、大阪・・・・といったところ。
預かったときの弟さんのお話では「兄貴が帰って来たときにまわったんやなあ」というようなことで、わたしもそのつもりで見始めたのですが・・・・。
スタートは高野山総持院。
クロちゃんは大阪の人なんでね。
和歌山なら休暇で帰省したときに参拝可能でしょう。
見始めてすぐに「?」となりました。
根本中堂のページに押してあった印に日付が入っていました。
12年4月26日。
さらに・・・・。ここらへんは滋賀県の寺社ですが、ここに昭和13年4月17日の日付が書き込まれていました。
クロちゃん年譜的には予科練に入隊したのが昭和10年6月1日。
予科練を卒業して飛練に進んだのが13年1月10日。
飛練の卒業が13年8月16日。
ということなので、高野山根本中堂の12年4月26日は予科練中。
滋賀県の寺社参拝の日付13年4月17日は飛練中。
セ
記事を書く
セコメントをする