祝日のプール
2009-02-11


今日は祝日。
見学席はやけにお父さんが多かった。
かくいうパパママ家も初めてパパがスイミングを見に来ました\(^_^)/

以前のスイミングの時は、パパもたまに平日の休みがあり、そのときは春海が泳ぐのを見に来ていたわけですが、いまのスイミングになってからはずっと平日の休みがないので、今日が初めてのスイミング見学です。

いつも、シノ先生、たかだ先生にしごかれている姿しか見ていないパパ。
Yコーチと併走しながら板キックを始めた春海を見て、開口一番、
「はーちゃん、楽しそうやなあ」

(このスイミングは「楽しく泳ぐ」ちゅうのがモットーらしいので、それでよろしんじゃないでしょーかー。
ただ、ママ的は全面賛成しているわけではなく、「楽しく」、大いに結構ですが、プール内のマナーや師弟関係のなんたるかもちゃんと教えてほしーなーと思っています)

春海のヤツ、こわいお人がいない&パパが見ているので、デレデレしながら板キックしていましたが、タイムはだいたい34〜40秒ぐらい。

そのあと、軽くクロールしてから、背面キック、背泳ぎの本格練習。
なんで、土曜日はあんなにかっこよく泳いでいたのに、スイミングになるとラッコみたいに浮遊泳ぎになるんやろうねえ?(-_-)
いままでよりはだいぶましですが、40秒切れなかった。

せっかく習った潜水スタートも、すっかり忘れてしまっている様子。
すいませんが、日曜日、また一から指導して下せぇ。

春海を見ていると、
「二歩進んで(週末)、半歩下がり(水)、半歩下がり(金)」
って感じなんですけど・・・・?

結局、週一のスイミングで一歩進んでいる他の児童と一緒かっ!?
(少しずつではあるが、微妙に進んでいる実感はある)

たぶん、水、金のスイミングが無かったとしたら、一週間ぶりにシノ先生・たかだ先生が見たときには、二歩進んだのが、二歩後退しているんやろうなあ・・・・。

先生がおそろしいから頑張って、おそろしくないからテキトーにやっているとしたら、これはゆゆしき問題やなあ。
いや、教える技術のせい(^o^)?????
(と書いておけと、シノ先生が言っているようなテレパシーを感じました)
[日記]
[春海]
[プール]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット