やっとお参り行きました
2008-11-30


禺画像]
11月最後の日になってようやく七五三のお参りに行きました。

11時に、予約を入れておいた写真館に行き、髪のセットと着付けをしてもらい、出発〜。
(今日は写真撮影はナシです)

うちの県には、世界遺産になっていて観光客がわんさかくる華やかな神社もあるのですが、パパママ家がお参りに行く神社はあまり観光客も来ないどちらかというとシブ系の神社。
ちょっと遠いのですが、鬱蒼とした感じが好きなので、いつもそこまでお参りに行きます。
(初詣、新居購入、新車購入、厄払い、安産祈願、お宮参り、七五三、ありとあらゆることでお世話になっています)

今日はちょっと混んでいたけど、それでも境内はまだまだ静かな雰囲気。
午後からはちょっと雲が出てきたので、ますます鬱蒼感が増して重々しい感じ包まれていました。
水色の着物選ばなくてよかったよー(^o^)

七五三参りに来ている着飾った女児、羽織袴の男児もちらほらいました。
いつものことですが、、
「春海が一番○○○○!!」

まずは拝殿前で一般参拝客に混じってお参り。

それから建物内に入って七五三の受付を済ませ、祈祷所で祈祷してもらいました。
今日は祈祷の人、多かったみたいで、ずいぶん待たされました。
一緒に祈祷を受けたのが10組以上いたのかな?
七五三も2組か3組かいました。
祈祷が1人だったら1人分、10人だったら10人分のお願い事を祝詞として神様に伝えるので、人数が多ければ多いほど時間がかかります。
ママは足がしびれて途中で正座断念。でも、春海はちゃんと最初から最後まで正座で座っていました。おりこう(*^_^*)

祈祷の後は拝殿まで行き、もう一度参拝。ここは一般参拝者は入れない場所です。

拝殿でのお参りの後、七五三の子供はお守りや千歳飴・文房具などの入ったお土産をもらいました。

終わったのが2時。
そこから遅くなったけど昼食をとりに洋食屋へ。
(いつも休みの日はうどんとかラーメンが多いのですが、さすがに着物で汁物はね・・・・)

昼食以外はまったく寄り道もせずに帰ってきて、写真館に戻って来れたのは衣装返却タイムリミット5分前の4時55分でした。

これで七五三、無事完了。
怪我・病気せずにすくすくと育ってくれよ〜(^o^)/
[日記]
[春海]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット